昨日は2週間ぶりに病院に行きました。
前回ラミクタールをもらった当日にラミクタールの副作用が出て服用を中止したので、ほとんど丸々2週間なんの進展もない状態で、2週間が長く感じました。
時間が経つとどんどん人生の空白期間が長くなってしまうのと、お金が目減りしていくのとですごく焦るんですよね。
でも、実際に何か行動ができるわけではないので気持ちだけが空回りしている状態です。
バルプロ酸ナトリウムに変更
ラミクタールは皮疹が出てしまったので、残念ながら使用は中止です。
ラミクタールは双極性障害の第一選択薬であるようなので、試してみたかったですね。
先生はやはり気分安定薬がよさそうだと考えているようで、今回は「バルプロ酸ナトリウム」を試してみることになりました。
一般的には「デパケン」として知られている薬です。
僕が薬局で実際に受け取ったのはバルプロ酸ナトリウムSR錠100mg「アメル」でした。
なんだか名称がいろいろあってややこしいですね。
服用してみた感じ
今日で服用し始めてから2日目ですが、やや眠気が出るような気がします。
僕は夕食後にロゼレムと一緒に服用しているので、ダブルで眠気が来ます。
夕食後は満腹から来る眠気と薬から来る眠気とでまともな活動はできません。
かといって早く寝られるかというとそう簡単でもなく……。
この薬はどれくらいの時間・量で効果が出てくるんでしょうかね?
調べてみたところ、200〜400mgで開始して最終的には400〜1200mgの用量を服用するらしいです。
今はまだ100mgなのであまり効果はないのでしょう。
気分にこれといった変化はありません。
そもそも気分安定薬は初めてなので、気分が安定してきたことに気づくのかどうかさえわかりません。
下痢止めや頭痛薬ならば薬の効果がわかりやすいですが、精神に働く薬はどの程度効果を感じるものなんでしょうね。
バルプロ酸ナトリウムもまた皮疹が出る副作用があるらしく、皮疹が出たら服用を中止するように言われています。
ラミクタールは飲んで数時間で全身のかゆみを感じ、皮疹が出ましたが、バルプロ酸ナトリウムは今のところ皮膚の異常は感じられません。
このまましばらく使用を継続できればいいなと思います。
追記:6/9
翌日に結構な眠気が残りますね。
起きるのがつらいですし起きてからも強めの眠気で活動に支障が出ます。
やや強めの浮動性のめまいと軽い吐き気もあるようです。
継続して飲んでいるうちにこれらの副作用がなくなってくれるといいですが。
追記
バルプロ酸ナトリウムを飲んだら眠れるようになりました

追記:6/21
副作用が出て服用を中止することになりました
