- 引きこもりニートから抜け出したい
- 何をすればいいかわからない
- 自力で抜け出せる方法はないかな…
そんなお悩みを解決します。
どうも、元引きこもりニートのぴえです。5年間の引きこもりニートを経験し、今は社会復帰してサラリーマンとして働いています。
現在引きこもりニートの方は、抜け出したいけど一体どうすればいいのかわからずに悩んでいるのではないでしょうか。
僕も高校から5年間引きこもりニートを経験し、どん底の生活を送っていました。
そんな僕でも今では就職して普通に社会生活を送れています。
本記事では、引きこもりニートを抜け出すには自力で克服しようとせず、プロに頼るのが近道だよというお話をします。
お悩みの方はぜひご覧ください。
自力で脱却するのは時間がかかる
日本全国に引きこもりは140万人以上いるとされています。
僕自身も高校で仲間外れや物を隠されるなどのいじめを受け、それ以来5年間引きこもりニートでした。
親とも不仲で毎日物に八つ当たりをしたり悶々とした生活を送っていました。
ですが「このままではまずい」と思い、筋トレやアルバイトに取り組みました。
その中で徐々に自信をつけ、最終的には大学を卒業して就職し、自力で脱却するに至りました。
ですが全ての人が同じようになれるとも限りません。
当時の僕のようなまだ時間のある20代ならば少しずつ自分で努力していくのもいいですが、30代の方はそうはいきません。
やはり早く社会復帰できるに越したことはありません。
自分で試行錯誤することも大事ですが、プロを頼れば遠回りをすることなく引きこもりニート脱却できます。
引きこもりニート脱出にはプロを頼るべき理由
引きこもりニート状態だと、人と関わる機会がないため悩みを相談できません。
そのためずっと問題を先送りしてしまい、気づいたときには手遅れになりがちです。
これを読んでいるあなたも、何年間も一人で悩み続けてきたのではないでしょうか。
ですがそれではなかなか解決には向かいませんよね。
自分で色々と考えるよりも、その道のプロに相談する方が早いです。
人によってはたった2週間で就職が決まることもあります。
今あなたがどん底の状態でも、2週間後には社会の一員として活躍していると考えるとワクワクしませんか?
利用するべき就職支援サービス2選
じゃあそのプロといってもどこにいるんだという話になりますよね。
手段は2つあります。
どちらも併用可能なので気軽に使ってみましょう。
ハローワーク
ハローワークは国の就職支援機関です。
厚生労働省が運営しているので、当然無料で使い放題です。
就職に関する相談はもちろん、それに付随する日常生活の悩みも聞いてもらえます。
企業を一緒に探してくれたり、面接対策、セミナーなどもやっています。
注意点としては、企業はハローワークに求人を出すと補助金がもらえるという仕組みになっています。
そのため求人の質は民間の就職支援サービスよりも低い傾向にあります。
具体的には、採用する気がないのに補助金目当てで求人を出して、実際に受けに来たら普通に落すということもあります。
就職エージェント
就職エージェントは民間企業です。
起業から求人を貰い、求職者をその企業を紹介して入社が成立したらその企業から報酬がもらえるというビジネスモデルになっています。
民間企業ではありますが、全てのサービスを無料で使えます。
基本的には、まず担当になったアドバイザーの方が現状や希望をヒアリングし、希望に沿った企業の求人をピックアップしてもらい、そこに応募して面接対策をしてもらうという流れになります。
起業とのやりとりもすべてアドバイザーの方がやってくれますし、履歴書や職務経歴書の作成までしてくれるところもあるので、自分でめんどくさい手続きはやらなくてもOKです。
ハローワークよりもスピード感がありますし、ほぼ受け身でもいいのでおすすめです。
注意点としては、民間企業のため営利を目的としています。
そのため、合わない求人でも入ってくれそうな所であれば勧めてきたり、場合によっては不都合な条件を隠してゴリ押しすることもあるということです。
彼らにとっては求人先の企業がお客様で、我々求職者はその商品でありツールです。
僕自身も助かりましたし、利用されないようにすればすごく良いサービスですが、そのことだけは頭に入れておいてください。
求人サイトはおすすめしない
就活をする上で、求人サイトから自分で応募するという手もあります。
ですがこれは非常に効率が悪いです。
募集要件には未経験可能と書いてあっても経験者以外は取る気がない企業が多かったり、休日や年収を偽っているところも多いです。
それに応募から日程調整連絡、書類作成、面接練習などを一社一社すべて自分一人でやらなければいけません。
あまりに大変ですよね。
求人サイトはある程度キャリアがあって転職を急いでいない人向けなので、無視でOKです。
まとめ
今回は引きこもりニート脱却にはプロを頼るべき理由について解説しました。
まとめるとこちらになります。
- 自力で脱却するのは難しいのでプロを頼ろう
- ハローワーク、就職エージェントがおすすめ
- 求人サイトはおすすめしない
今の時代、長年引きこもりニートだったとしても全然やり直せます。
せっかく抜け出したいと思ったのですから、ぜひこの機会に動き出しましょう。
どうしても今回ご紹介した機関に行くのが難しい方は、まずは筋トレを始めたりおしゃれをすることで自信をつけることも大切です。
こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。