不登校から抜け出すには筋トレが最適な理由3選

ライフハック
この記事を書いてる人
ぴえ

・HSPと対人恐怖症を抱える20代会社員
・引きこもりニート向けブログを運営
・5年間の引きこもりを自力で克服したノウハウを発信中

ぴえをフォローする

どうも、元不登校のぴえです。

不登校でお悩みのお子さん、保護者の方。

もし今の状況から抜け出せる魔法の方法があったとしたらどうしますか?

「いやそんなのないだろ」って思うかもしれませんが、あるんです。

結論から申し上げると、筋トレです。

ぴえ
ぴえ

納得の理由をお伝えします!

筆者は高校在学中に対人恐怖症なり、大学3年生まで不登校でした。そこから立ち直り今は大学を卒業しサラリーマンとして働いています。

不登校になる原因

不登校になる理由は様々ありますが、やはり一番はいじめでしょう。

クラスメイトから仲間外れや馬鹿にされたり、悪口を言われたり。

ひどい場合は暴力を振るわれることあります。

また勉強についていけずに自信を失ってしまうケースもあります。

僕は物を隠されるいじめを受け、学校の授業にもついていけなかったため足が遠のき不登校になりました。

筋トレで不登校から抜け出せる理由

不登校を目指すなら、筋トレをおすすめします。

以下が理由になります。

自信がつく

まず筋肉をつけることで見た目がかっこよくなり自信がつきます。

今まではガリガリやメタボだった自分が、厚い胸板や広い背中のある身体になったらどうでしょう。

自己肯定感バク上がりですよ。

次に腕力がつくため、もしも喧嘩になったとしても勝てるという自信にもつながります。

学校で悪口言われても「まあ一発で倒せるしな」と気にもなりません。

あくまで自信をつけるためですので、勢い余って手は出さないでくださいね(笑)

よく寝てメンタル向上

筋トレをすると疲れるためぐっすりと眠れます。

精神を病んでしまうとなかなか寝付けなくなるものですが、寝れないとさらにメンタルが悪化するため負のループに陥ります。

しかし筋トレをすることで疲れて眠れますし、心身ともに健康になっていきます。

また筋肉は寝ている間につくので寝ることが楽しくなるかもしれません。

筋肉をつけるためにたくさん食べる

筋トレをするとお腹が減るためたくさん食べます。

落ち込んでいるときはご飯が喉を通らないこともあるかと思いますが、腹いっぱい食べることでエネルギーが出てきてメンタルも向上します。

糖質、肉、野菜などまんべんなく食べましょう。

必ずしも復学しなければいけないわけじゃない

以上が筋トレをするメリットになります。

とはいえ、正直な話、不登校を抜け出して学校に復帰することは正義ではありません。

時には逃げてもいいと思っています。

いじめるような人と関わる時間もったいないじゃないですか。

僕自身長年にわたり不登校、引きこもり生活を送り苦しんできました。

しかし最終的に立ち直ったのは両親がそっとしておいてくれたからなんですよね。

あの時追い出されたり責められていたら今の僕はいません。

だから今はお子さんを休ませてあげて、それと同時にいろんな選択肢を与えてあげて欲しいですね。

間違っても「甘えるな! 早く学校行くか家出ろ!」なんて言って、世間の価値観を押し付けないでください。

もし学校の先生やスクールカウンセラーと話しにくいとお子さんが感じたら、僕が話を聞きますのでご連絡ください。

きっと力になれると思います。

ぴえ
ぴえ

逃げることは悪い事じゃない!

合わない環境で我慢しなくてもいいんです。

まとめ

今回は、不登校から抜け出すには筋トレが最適な理由をご紹介しました。

個人的には不登校を受け入れて趣味や仕事を始めたり別の学校に行く選択肢もあるので、無理に同じ学校に復学する必要はないと考えています。

ですが筋トレは人生を豊かにするのでぜひしてみてください。

やりすぎは注意ですが(笑)

皆さんの人生が好転することを祈ってます。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました