どうも、元不登校のぴえです。
皆さんは毎日
「何もしてないのになんか疲れた…」
という感じになっていませんか?
それはもしかしたら「スマホ疲れ」によるものかもしれません。
ということで今回は、引きこもりニートを抜け出すにはスマホをやめるのがいいですよって話です。
ニートも主婦もサラリーマンも役立つのでぜひ!
スマホは危険なのか?
引きこもりニートと言えば一昔前はパソコンを使うイメージがあったと思いますが、今やスマホが基本だと思います。
スマホもパソコンもどちらも人体にとって悪いものですが、特にスマホの場合は寝ながら使えてしまうのが恐ろしい所です。
パソコンは椅子に座らないとできませんが、スマホは疲れても寝ながらできるため、いつまでも続けてしまうのです。
また、引きこもりニートだけでなく現代人は全員もれなくスマホ中毒です。
起きてすぐスマホ、トイレ中も歩いているとき、電車の中、階段を下りている時、、、
もはや自分の身体の一部になってますよね。
スマホは誰もが持っているため油断しますが、依存性はお酒やたばこ、薬、ギャンブル、ゲーム、ジャンクフードなどと同じです。
世の中の企業は新しいスマホ端末を交わせたり、広告を見せたいのでその危険性はひた隠しにします。
なので自己防衛がすごく大事なのです。
スマホを使うメリット
まずはスマホを使うことのメリットをあげてみます。
引きこもり仲間と出会える
引きこもりニートは人との関わりがありません。
そのため常に孤独感に苛まれています。
しかし、スマホを使うことで世界中の引きこもりニートと繋がることができます。
SNSやインターネットで、自分と同じ悩みを抱えている人がいると知ったり、コミュニケーションを取ることで孤独感が軽減します。
現実世界で居場所がないと感じていても、ネットという仮想空間だとしても居場所を得るのはすごくいいことだと思います。
人生の分岐点になる
日常生活では出会わないような性格の人と出会うことができることもスマホやネットをするメリットといえるでしょう。
基本的に引きこもりであれば親、サラリーマンであれば会社の人とばかり関わります。
自分の周りの人は大体同じ考えや性格の人が集まります。
ですが、スマホによってバックボーンのまったく異なる人の考え方に触れたり、実際に出会うことができます。
その影響を受けて自分の価値観も変わるかもしれません。
同じような毎日から全く想像もしなかった未来へと走り出します。
実際、僕自身もネットで知らなかった情報を得たり、
「こんな人がいるんだ!」
と影響を受けました。
その結果、ファッションに気を使ったり、ストナンを始め、そこで自信がついて引きこもりから抜け出すことができました。
スマホを使うデメリット
スマホを使うことのデメリットは以下です。
健康被害
視力低下、首の慢性的な痛み、手首や指のしびれ、ブルーライトによる不眠症、、、
数えきれないくらい体に不調が出始めます。
それもそのはず、ほんの20年前にはスマホなんてこの世には存在していませんでした。
なので人間の身体の構造がスマホを使うことに最適化されていないのです。
身体を壊して手遅れになる前に辞めましょう。
また、メンタル面にもとても悪いです。
SNSでは日々悲しいニュースが流れたり、人々の自慢合戦が行われています。
その中にいたら、精神的にも疲れますし自分の人生に関係ないことで怒ったりして時間を無駄にします。
特に引きこもりニートになるタイプの人は繊細な傾向にあるので、よりそういった不健全な刺激をを遠ざける必要があります。
人間関係に悪影響
二人で食事しているときに、目の前でスマホをいじられるとその人を嫌いになるという研究があります。
確かに喋っているときにスマホばかり見られたら
「自分と話すよりスマホでSNS見る方が楽しいのかな…」
って思いますよね。
せっかく二人の時間を過ごしているんですよ。
目の前の大事な人に集中せず、スマホのどうでもいい赤の他人の投稿を見ている場合じゃないでしょう。
頭が悪くなる
シンプルに頭が悪くなります。
スマホは受動的に情報を摂取するだけです。
つまり自分で物を考えることがなくなります。
脳は使わないとどんどん萎縮していきますので、思考力が低下し詐欺にも引っ掛かりやすくなるでしょう。
また集中力が低下するため、仕事や勉強もできなくなり結果を出せません。
スマホから速攻消すべきアプリ
スマホをいきなり辞めるのは難しいです。
そこで、まずはスマホのアプリを整理することをお勧めします。
SNSは消して、電話、メールなどの最低限の機能だけにしましょう。
以下は消した方が良いアプリです。
SNS
他人の投稿を見てあなたに何の利益があるのでしょうか。
高いものを買ったり、有名人に合ったり、高級料理を食べたとか、、、
そんな他人の投稿を見て楽しいですか?
人は本当は充実していなくてもSNSに良い所しか載せないので、無駄に劣等感を抱くことになります。
「俺は役に立つ情報を調べるために使ってるんだ!」
という人がいるかもしれませんが、実際に投稿を見て人生が変わったことを上げてみてください。
…出てこないですよね。
そうです、赤の他人の投稿が役立つことなんてないんですよ。
本当に役立つ情報はネットで流れては来ません。
自分から能動的に探すことで見つけられるのです。
動画配信サイト
長い動画からショート動画、生配信などですね。
これらを見たところであなたの人生に何の影響もありませんし、時間だけが過ぎていきます。
動画や配信を見てコメントしても、配信者にとっては視聴者の一人でしかありません。
アイドルと同じでお金や時間を投資して応援しても何の見返りもありません。
その時間に生身の人と話した方がよほど楽しいし人生が充実しますよ。
ゲーム
引きこもりニートはハマりがちですね。
毎日ゲームでキャラクターを育成したり、技を磨いても何にもなりません。
お金が稼げるわけでもなければ、素敵な出会いがあるわけでもありません。
一時的に楽しい瞬間もあるでしょうが、うまくいかずに怒ったりゲーム機を破壊してしまう方も多いです。
そこまで熱くなれるなら、それを現実世界でやりましょう。
ゲーム内で強くなったりお金を手に入れても現実は何も変わりません。
人生というゲームに取り組みましょう。
スマホを使わない過ごし方
「スマホをやめるなら、その代わりに何をすればいいんだ!」
と思いますよね。
そこで以下の方法をおすすめします。
瞑想
変に堅く考えず、ただボーっとするだけでもいいです。
現代人はひたすらスマホやパソコン、テレビで情報を入れることで脳が疲れています。
そこで何も考えない時間を作り脳を休めてあげることでメンタルも向上します。
ボーっとするのは時間の無駄に思えるかもしれませんが、人体にとってめちゃくちゃ大事です。
効率とか生産性とか考えてもしょうがないので、まったりと過ごしましょう。
散歩
散歩であればランニングのように疲れませんし怪我もしにくいです。
日光を浴びながら歩くのは気持ちいいものです。
自然の中で歩いていると、いいアイデアが浮かぶこともあります。
家で考え過ぎるよりも外に出た方がポジティブになれます。
サウナ
今流行っているサウナもおすすめです。
10分ほどサウナ室で温まって、30秒水風呂に浸かり、思いのまま椅子でととのう。
控えめに言って最高ですよ。
汗をかいたり温度変化によって自律神経が整い、身体にもメンタルにも良いです。
瞑想のようにマインドフルネス効果もあり、
「今この瞬間を生きている」
という感覚を味わえます。
読書・勉強
読書や勉強は参考書や本を買えばそれ以外に費用が発生しません。
図書館で借りれば初期費用も0円です。
しかも、そこで得た知識は今後社会に出た際に役に立つかもしれません。
ぜひ興味がある分野の勉強をしてみましょう。
もしやりたい勉強がないという方がいたら、お金の勉強がおすすめです。
生きていくうえで必ずかかわるものですし、意外と知らない人が多いのですごくいいと思います。
まとめ
今回は引きこもりニートを抜け出すにはスマホをやめることが大事だというお話をしました。
スマホにはメリットもありますが、控えるようにして心身ともに健康になることが大事です。
皆さんもスマホから解放され楽しい人生を送りましょう。
それでは!